最新ニュース20111229
Few options for left-behind parents even if Hague OK'd
出典:The Japan Times 平成23年12月29日
Few options for left-behind parents even if Hague OK'd
[抄訳]
米国下院議員のクリス・スミス氏は、Japan Timesのインタビューに際し、「米国は、現在問題となっているケースすべてを確実に解決するまで行動し続けるだろうことを強調した。
条約加盟は「十分ではない。我々は、現在問題となっているケース全てを解決しなければならない。」、スミス氏は「議会は、現在あるケースすべてが解決するまで、手を緩める気はない。
我々は、我々の子どもを忘れることもできないし、忘れることはない。」
共和党議員のスミス氏は、国際的な連れ去り(abduction)事件の先頭にたってやってきた。
2009年には、アメリカ人の父親から、母親によりブラジルに連れ去られた少年を取り戻すことに成功したが、その際には、重要な役割を演じた。
加盟国にハーグ条約遵守を確保させるため、スミス氏は、五月、「国際的な子の奪取の防止と返還に関する2011法(和訳PDFはこちら)」を提案した。これは、下院で審議されることになるだろう。この法には、米国大統領から非協力的な国に対しとられる18種の措置が規定されている。それには、公的な抗議(非難)や外国の公的な訪問の拒否から経済制裁まで含まれている。
「連れ去りに対し責任をとらない状態で放置しておけば、さらに連れ去りを助長することになる。家族を引き裂き、子どもの心を傷つけ続ける。連れ去り犯に、ほうびを与えてはならない。」
とスミス氏は主張した。
この立法者は、日本と米国との間で、日本が条約に加盟しても対象とならない現在あるケースについて取り組むための「覚書」を調印することも示唆した。
[抄訳原文]
U.S. Rep. Chris Smith stressed in an email interview with The Japan Times that the U.S. would continue to make sure that all current cases are settled.
Signing the treaty "is not enough. We must have resolution of the current cases," Smith said. "Congress will not let up until current cases are resolved. We cannot and will not forget our children."
Smith, a Republican, has been at the forefront of cases involving international child abductions. In 2009, he played a key role in successfully bringing back a boy who had been abducted to Brazil by his mother from his American father.
To ensure the compliance of the Hague Convention by member states, Smith in May sponsored the International Child Abduction Prevention and Return Act of 2011 (Download PDF), which is being deliberated in the House of Representatives. The bill includes 18 types of action that can be taken by the U.S. president against uncooperative countries, ranging from public condemnation and the cancellation of official visits to economic sanctions.
"Allowing abduction without consequence only encourages abduction — tearing apart families and wounding the hearts and minds of children. Abductors should not be rewarded," Smith said.
The lawmaker also suggested that Japan and the U.S. sign a "memorandum of understanding" to address the current cases that would not be covered if Japan ratified the treaty.
参考資料 (References)
更新 2012-01-08 (日) 18:51:25
アクセス数
総計:4079 今日:1 昨日:2